オススメ

Excel

エクセルのLEN関数の使い方は?文字数をカウントする方法を解説

 

LEN関数ってなに?文字列の文字数をカウントする関数

 

 

エクセルのLEN(レン)関数は、指定したセルの文字列の文字数をカウントする関数です。

 

英語のLENGTH(レングス)の頭文字のLENから名前が付けられました。

 

今回はLEN関数を使った様々なパターンを解説していきますので、最後までチェックして下さいね。

 

 

LEN関数の使い方は?書式と引数を解説

 

 

LEN関数は対象の文字列の文字数をカウントすることができます。

 

実際にLEN関数を使うために、引数について解説しますね。

 

 

LEN関数の書式

 

LEN関数の書式はこちらです。

 

ココがポイント

LEN(文字列)

 

 

LEN関数の引数について解説します。

 

ポイント

・「文字列」は必須項目で、文字数をカウントしたい文字列を指定します。

・数字、文字、記号をカウントしますが、セル内の改行も1文字としてカウントします。

・「文字列」に文字を指定する場合は、「"(ダブルクォーテーション)」で括る必要があります。数値であれば「"」で括る必要はありません。

 

 

LEN関数を使うには?実例を使って解説

 

 

関数を使うための基本的な操作は、「関数の挿入」を使うことになります。

 

関数の挿入を使ってLEN関数を使うには、タブの真下にある「fx」をクリックする必要があります。

 

キーボードから直接入力することも可能ですが、まずは関数の呼び出し方や使い方に慣れることを優先しましょう。

 

 

関数の挿入からLEN関数を選択

 

関数の挿入からLEN関数を使って、文字列の文字数をカウントしてみましょう。

 

ポイント

1.C5セルをクリック

2.「fx」をクリック

3.関数の検索をしましょう。

 

 

 

LEN関数の検索方法として

 

ココがポイント

・「関数の検索」に「LEN」を入力して検索

・「関数の分類」に「文字列操作」を選択

 

 

どちらかの方法を使うことで「関数名」に候補となる関数の一覧が表示されますので、「LEN」を選択してOKボタンを押します。

 

 

LEN関数の引数の設定

 

LEN関数を使って、文字列のカウントをしてみましょう。

 

「文字列」には、「abc」が入力されているB5セルを選択します。

 

 

 

LEN関数の結果は、「3」が表示されました。

 

 

 

LEN関数とLENB関数は何が違うの?結果から分かる!関数の違いを解説

 

 

LEN関数に似た関数で、LENB関数があります。

 

先ほどご紹介した通り、LEN関数は半角文字、全角文字に関係なく、指定した文字列の文字数をカウントしましたね。

 

ですがLENB関数は、半角文字を1バイト、全角文字を2バイトとして計算を行い、文字列のバイト数を返す関数となります。

 

そのためLEN関数とLENB関数の結果を比較すると、半角のみの文字列のカウントであれば結果は同じなんですね。

 

逆に、全角文字を含む文字列に対してそれぞれの関数を使うと、結果が変わってきます。

 

この違いを利用することで、

 

ココがポイント

・全て全角文字なのか、全て半角文字なのかをチェック

・文字列から全角文字数をカウント

・文字列から半角文字数をカウント

 

といったことが調べることができますので、調べ方について詳しくご紹介しましょう。

 

 

文字列が「全て半角文字」なのかチェックするには?

 

「全て半角文字」なのかを調べるには、LEN関数の結果とLENB関数の結果を比較することで分かります。

 

「abc」に対して、LEN関数の結果は「3」

 

「abc」に対して、LENB関数の結果は「3」

 

それぞれの関数の結果が同じであれば、全て半角文字だと分かりますね。

 

 

 

文字列が「全て全角文字」なのかチェックするには?

 

「全て全角文字」なのかを調べるには、LEN関数の結果とLENB関数の結果を比較することで分かります。

 

「あいうえお」に対して、LEN関数の結果は「5」

 

「あいうえお」に対して、LENB関数の結果は「10」

 

LEN関数の結果の2倍(5×2)とLENB関数の結果(10)が一致すれば、全て全角文字だと分かりますね。

 

 

 

全角と半角が混在する文字列から「全角文字のカウント」をするには?

 

全角と半角の混在した文字列の中に、全角文字だけをカウントしたい場合の方法になります。

 

例に挙げた半角が3文字、全角が5文字の文字列から全角文字をカウントするには、LEN関数の結果とLENB関数の結果の差分で分かります。

 

「abcあいうえお」に対して、LEN関数の結果は「8」

 

「abcあいうえお」に対して、LENB関数の結果は「13」

 

LENB関数の結果(13)からLEN関数の結果(8)を引いた数が、全角の文字のカウント結果(5)となりますね。

 

 

 

全角と半角が混在する文字列から「半角文字のカウント」をするには?

 

全角と半角の混在した文字列の中に、半角文字だけをカウントしたい場合の方法になります。

 

例に挙げた半角が4文字、全角が3文字の文字列から半角文字をカウントするには、LEN関数の結果の2倍からLENB関数の結果を引くことで計算ができます。

 

「abcdあいう」に対して、LEN関数の結果は「7」

 

「abcdあいう」に対して、LENB関数の結果は「10」

 

LEN関数の結果の2倍(7×2)からLENB関数の結果(10)を引いた数が、半角の文字数(4)となりますね。

 

 

 

エクセルのLEN関数まとめ

 

 

Excel(エクセル)のLEN(レン)関数を使うことで、文字列に対して何文字あるのかカウントすることができました。

 

LEN関数を単体で使う機会はないと感じるかも知れませんが、他の関数と組み合わせて使うことはあります。

 

覚えておいて損はないので、ぜひマスターしましょうね!

 

練習用ファイルダウンロード

 

-Excel

© 2024 富山 パソコン教室「キュリオステーション掛尾店」